
認可保育園 保育士
正社員
吉野福祉会について
保育園は、子どもたちが日々の生活を送りながら、心と体、そして文化性や社会性を育む大切な場所です。一人ひとりが自己肯定感を持ち、仲間と共に成長していくため、私たちは大人の都合で子どもたちの育ちを止めることなく、いつも正直に寄り添っています。身体の土台を育てる運動や、感覚神経の発達を促すリズム遊びや描画などを通し、子どもそれぞれが持つ力や可能性を自然に伸ばしていく「全面発達」を大切にしています。
仕事内容
0~5歳の子どもたちの保育・教育を中心に、身の回りのお世話から年齢ごとの遊びや活動の企画・実施、行事やイベントの運営まで幅広く担当します。散歩やリズム遊び、自然遊びを通して、毎日新しい発見と成長を子どもたちと共に楽しみながら実感できるのが大きなやりがいです。また、保護者とのコミュニケーションや健康管理も大切な役割で、連絡帳記入や相談対応も行います。産休・育休の取得実績や充実した研修制度があり、安心してキャリアアップを目指せる環境も整っています。園見学も大歓迎ですので、ぜひ一緒に子どもたちの成長を見守っていきましょう!
募集要項
※基本給・一律手当の総額
ーーーーーーーーーーーー
月給(基本給+各種手当)
■大 卒:19万4700円~(前歴加算有)
■短大卒:19万1600円~(前歴加算有)
ーーーーーーーーーーーー
<各種手当>
・通勤手当:月5万5000円まで
・住宅手当:月2万8000円まで (本人名義契約のみ対象/光熱費等は対象外)
・処遇改善手当(Ⅱ)
・保育士就職準備金貸付制度(該当者のみ)
・未就学児をもつ職員への保育料一部貸付制度(該当者のみ)
※1日あたり8時間の変形労働時間制
(平均勤務日数 20日~23日/1ヵ月)
日曜・祝日定休、土曜(月2回程度シフト出勤あり)
年末年始休暇
夏季休暇(連続3日間)
有給休暇(入社時に10日を一括付与)
慶弔休暇
アニバーサリー休暇
災害休暇
生理休暇
母子健康管理休暇
※休暇取得については、別途規程あり
〒824-0033 福岡県行橋市北泉1-16-11
・幼稚園教諭免許
のいずれかをお持ちの方を対象とした募集です。
*資格はあっても業務未経験の方、ブランクがある方、現職で勤務中の方、UIターンを希望される方、などご状況やご希望に沿ってご活躍いただける環境です。産休・育休から復職したスタッフ、男性保育士、も活躍中!
賞与あり(年2回 計2.5カ月分)
処遇改善手当( Ⅰ )は年1回一時金として支給
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
退職金制度あり(入職1年後より宮崎県退職共済加入)
健康診断あり
完全給食あり(月額6,000円:副食5,000円+主食1,000円)
職員駐車場あり(規定あり)
交通費規定内支給
車通勤可
保育理念と保育方針
「大人の心遣いで、子どもは輝く」
吉野福祉会の保育園では、「大人の心遣いで子どもは輝く」という理念のもと、すべての子どもが楽しく安心して過ごせる保育環境づくりを目指しています。「人は人の中で育つ」という考え方を大切にし、子どもたちは日々の生活の中で豊かな体験を重ね、周囲の人と協力する力を自然と身に付けていきます。私たちは、子ども一人ひとりの要求や興味を尊重し、食事・排泄・遊び・学びといった日常生活を自ら選び取る機会を保障し、温かく寛大なまなざしで子どもたちの成長を見守ります。
「違いを認め合い、共に育ち合う保育の実現」
ノーマライゼーションの理念を大切にし、障がいの有無に関わらずすべての子どもが平等に生活し、互いの違いを認め合いながら共に育つ環境を目指しています。子どもたちは自らの興味や関心に基づき、体験を通して遊びきることで「やったー!」という達成感を味わいます。そしてその積み重ねが、やり抜く力や集中力、粘り強さの土台にとなります。豊かな生活経験と周囲の人と協力する力を育み、これからの課題に向き合う子どもたちの成長を、私たちは温かく見守り支援していきます。





