
スタッフインタビュー
全力で遊び、全員で支え合うチーム作り
主幹保育教論椎葉 さつきさん 2000年入社
知人の紹介で吉野保育園に入社し、自然豊かな環境での保育に共感して働き始めました。時にはズボンに穴が開くほど夢中になって遊ぶ子どもの姿を、「いっぱい遊んだね」と温かく受け止めてくれる保護者の皆様と、二人三脚で実現する保育です。私たち先輩が率先して全力で遊ぶ姿を見せることで、後輩も自然と体を動かせる雰囲気作りを大切にしています。それぞれの得意を活かし合い、みんなで補い合うチームワークが自信につながり、職員全体が成長していくような組織になりたいですね。子どもと一緒に過ごすお泊りキャンプなど、ここでしかできない体験を重ねながら、これからも子どもと共に成長し続けたいと思います。
「美味しかった!」がすぐ届く、子どもと距離の近い給食
調理師川畑 絵理さん 2012年入社
調理が好きで、子どもも好きだった私は、ホテルや結婚式場なども候補にありましたが、子どもたちの成長に直接関われる保育園調理を選びました。給食室はガラス張りで、子どもたちが毎日「今日の給食なに?」「おやつなに?」と声をかけてくれたり、配膳のときに「美味しかった!」と笑顔で伝えてくれる距離の近さが、この仕事の一番のやりがいですね。大量調理なので工夫や知識が必要ですが、仲間と協力し旬の食材や無添加の調味料にこだわった給食作りに日々励んでいます。子どもたちの素直な反応を身近に感じながら、これからも安心で美味しい給食を届けていきたいです。
子どもと一緒に動き、成長できる保育士を目指して
保育教諭黒田 一斗さん 2016年入社
もともとスポーツが大好きで、スポーツ教室のインストラクタを目指していましたが、子どもと一緒に体を動かす楽しさに惹かれ、「一緒にスポーツをやりたい」という思いから保育士を志しました。吉野保育園の園庭や自然豊かな環境に魅力を感じ、新卒で入社。現在は年長組の担任として、日々の保育計画や備品管理を行いながら、外遊びや自然散策、タケノコや野イチゴ探しなど、子どもたちと一緒に体を動かす時間を大切にしています。自分の得意なことを活かせる環境があり、毎日が新しい発見と学びの連続です。これからも、子どもたちの世界を広げられる保育士を目指し、自分自身もさまざまな経験を積んでいきたいです。
子どもたちの笑顔と、あたたかい職場に囲まれて
事務職黒木 彩さん 2021年入社
前職は営業事務でしたが、子育てとの両立を考え、事務職を探していた時に吉野福祉会と出会いました。入社前は「保育園に事務員がいるの?」と不思議でしたが、実際は勤怠管理や経理、入園手続きなど多岐にわたり、毎日忙しくも充実した日々を過ごしています。職場はとてもフランクで、園長先生も名前で呼び合い、社歴の差を感じさせない雰囲気です。子どもたちが事務所に遊びに来てくれたり、名前を覚えてくれたりするのが癒しで、子どもたちの声が聞こえる環境で働けることにやりがいを感じます。今後は経理の知識をさらに深め、仕事とプライベートの両立を大切にしながら、笑顔で働き続けたいです。
優しい先輩とともに歩む、保育士としての第一歩
保育教諭岩切 文音さん 2023年入社
新卒であおき保育園に入社したのは、仲の良い先輩が「とても良い園だよ」と教えてくれたことがきっかけでした。もともとは空港関係の仕事を目指していましたが、子どもが好きで、壁面作りやレイアウトなどの制作も苦にならない自分の特性を活かしたいと思い、保育士の道を選びました。現在は4歳児クラスの副担任として、主担任の先生と連携しながら日々の準備や子どもたちと全力で遊ぶことを大切にしています。最初は何をすればいいのか分からず不安もありましたが、先輩方がいつも明るく声をかけてくれたり、失敗したときも心理的にフォローしながら的確なアドバイスをくれるので、安心して挑戦できています。
働きやすさと人間関係の良さ、どちらも叶う保育園
保育教諭武田 えり奈さん 2024年入社
結婚を機に転職し、あおき保育園に入社しました。職場見学の際に「残業や仕事の持ち帰りが本当にない」と聞いても半信半疑(笑)でしたが、前職の話をしたとき、園長や主任が共感してくれたことで安心感がありました。実際に働いてみると、業務時間内に書類作業の時間がしっかり確保され、複数担任で分担できるので無理のない体制だと感じています。職員同士の雰囲気も明るく、同期や先輩との距離が近いのも心地よく働けるポイントですね。ワークライフバランスを保ちながら、大好きな保育の仕事を長く続けられる環境だと感じています。新しい保育や研修にも挑戦しながら、子どもたちに負けないように自分自身も成長していきたいです。





