社会福祉法人 𠮷野福祉会 YOSHINO FUKUSHIKAI

大橋保育園今日のできごと

【大きくな~れ!!!】


この日は、あいにくの雨の中の田植え体験となりましたが、日ごろから逞しく遊んでいる子どもたちはへっちゃらで楽しく体験をすることが出来ました。
地域の方のご指導をもとに、植え始め、子どもたちは大人がする様子を見て、模倣しながら友達と声を掛け合い植えていきましたよ。


そして、田植えから約1週間後 年長さんが田んぼの手入れをしてくれました。

驚いたのは、田んぼの中にほとんど草が生えていないこと!!
子どもたちが代掻き(泥遊び)をしたことが大きいようです!

それでも、苗と草を間違わずに雑草をとれるかな?と子どもたちには
ゲーム感覚で楽しんでもらいながら、稲の様子を観察&草取りをしましたよ。

これを行うことによって、表面の土が酸素と共に掻きこまれて苗の成育の助けになり
更に水が濁れば太陽の光が遮られて雑草発生の予防になるのだそうです。

「お水があったか~い!」「土が気持ちいい~♪」とニコニコしていた年長さんでした!

地域の方々に見守られながら、お米作りに携われること、生き物との共存・食の大切を知ることのできる環境がとてもありがたいです。

秋の収穫が楽しみです。