社会福祉法人 𠮷野福祉会 YOSHINO FUKUSHIKAI

あおき保育園こんだて

心と体を育む「食育」!こだわりの給食


「いただきます!」の元気な声が響く保育園の給食時間は、子どもたちにとって大切な学びの時間でもあります。当園では、ただ食べるだけでなく、食への興味や感謝の気持ちを育む「食育」に力を入れています。

園の畑でも子どもたちが種をまき、水やりをし、大切に野菜を育てています。先日も、きゅうりやナス、ピーマンなどの苗を、小さな手で丁寧に植え付けました。「大きくなーれ!」と声をかけながら土に触れる経験は、食べ物がどこから来るのか、どのように育つのかを肌で感じる貴重な機会です。自分たちで育てた野菜が食卓に並ぶ喜びは格別で、「これ、私が育てたんだよ!」と嬉しそうに食べる姿は、私たち職員の喜びでもあります。

当園の給食は、栄養バランスはもちろんのこと、できる限り「無農薬」や「無添加物」にこだわり、安心・安全な食材を選んでいます。素材本来の味を活かした調理法で、出汁をしっかりと取るなど、薄味でも美味しく食べられる工夫を凝らしています。アレルギーのあるお子さんには、個別の対応も丁寧に行い、すべての子どもたちが安心して給食を楽しめるよう配慮しています。

献立は、旬の食材をふんだんに取り入れ、彩り豊かで目にも楽しいメニューばかり。煮物、和え物、汁物など、和食を中心にバランス良く提供しています。離乳食や完了食のお子さんには、それぞれの成長段階に合わせた調理を行い、食材の硬さや大きさを調整しています。離乳食は素材の味を活かし、子どもたちが食べやすいように工夫された優しい味付けです。

みんなで食べる給食は、食事のマナーを学ぶ場でもあります。お箸の持ち方や、姿勢、好き嫌いなく食べる大切さなどを、大人と一緒に楽しく身につけていきます。お友達と「これおいしいね!」と笑顔で語り合いながら食べる時間は、子どもたちのコミュニケーション能力も育んでいます。

これからも、子どもたちが心身ともに健やかに成長できるよう、「食」を通して豊かな体験を提供し続けてまいります。「ごちそうさまでした!」の元気な声が、毎日響き渡ることを願っています。